- xc
六甲の集合住宅。
更新日:2020年11月2日
至高の木造建築と、近代建築を巡る5日間。
淡路島 本福寺、六甲の集合住宅 I II Ⅲ、兵庫県立美術館、コシノヒロコ ギャラリー、住吉の長屋、光の教会。
大塚国際美術館、姫路城、奈良ホテル、東大寺、東大寺ミュージアム、2月堂、3月堂、春日大社、薬師、興福寺、新薬師寺、唐招提寺。
ついでに、坂本龍馬記念館とそれに付随した特別展示、鳴門海峡を船舶により間近で観るツアー、香川ではうどんの名店「もり家」に足を運びましたが、更に奈良宿泊日の夜は京都で活躍している同期にも会いたかったのですが、そこは断念となりました。
淡路島 本福寺
六甲の集合住宅
安藤忠雄 出世作 「住吉の長屋」
光の教会
大塚 国際美術館ではオルセーやルーブル、メトロポリタン美術館で実際に見た作品の精巧レプリカですが、とても詳しい解説付きで観る事が出来ました。もし海外の美術館に行かれる予定のある方は是非とも大塚国際美術館 ガイド付きの2時間コースに参加して行かれる事をオススメ致します。 東京上野の美術館や九州国立美術館の特別展示とは異なり東大寺ミュージアムの常設展示は流石に圧巻でした。
走行距離1000キロ、充実した休暇は間もなく終わり 神戸港より帰路へつきます。